
ダイエットのために。このパスタは350kほどしかない。
トーストにチーズ乗せただけでもそのぐらいいくので、パスタは満足度高い。
刻んだバジルと白ワインで味付け。
費用 0.5ユーロ
ダイエットのために。このパスタは350kほどしかない。
トーストにチーズ乗せただけでもそのぐらいいくので、パスタは満足度高い。
刻んだバジルと白ワインで味付け。
費用 0.5ユーロ
朝昼とダイエット食を食べてとてもストレスを感じたので夜に食べてしまった。ダイエット失敗だ。
サーロインは二日前からローズマリーで漬け込んであったもの。急いで作ったので冷蔵庫から出して常温に戻すのを忘れていた。そのせいか思ったよりレアだったがこれはこれで美味しい。
ちなみに写真で700kカロリーぐらいではないかと思う。
ドイツのファーストフードではケバブがだいたい780kらしい。
カリーブルストにポメス付けると800から1000k。たいして食べた気もしないのにその高カロリーは許せないな。
費用 2.5ユーロ
この前と同じだが、3日漬け込んだ。臭みは完全に抜けた。
200℃ 11分。
蒸した温野菜は最近のお気に入りで、寒い季節は生野菜より良いかも。ローカロリーだし。特にプチトマトがいい。
肉、ドイツ人に出すなら三倍は必要か。
ナスを油で蒸し焼きにして、水とミリン、醤油入れそのままパスタ入れて煮詰めたもの。うどんみたいになった。
けっこう油が強いので大根おろしあるほうがいいかも。
費用 1.2ユーロ
切った胸肉を味噌とミリンと醤油、ゴマ油で漬けて七味効かせ、キッチンペーパーで巻き、ジャガイモと一緒に蒸した。
肉の臭みが消えて美味しい。
費用 1.5ユーロ
イベリコ豚は半解凍状態で薄切りに。
なかなか美味しかったです。
費用 1.5ユーロ
良いエビがあったので。
久しぶりの天丼は美味しい。カロリーは高めだけど。
費用 2ユーロ
今回は、ダイエットしてるので胸肉で作った。
ヨーグルトは冷蔵庫にあったフルーツ入り使い、不安だったが問題なくできた。
費用 1.6ユーロ
日本のコンビニに売ってるような大きなサンドイッチが急に食べたくなったので。
当然2つできてしまうため、
カロリーかなり多めに感じる。
昨日のイベリコがいまいちで、とりあえず今回の肉を知るためにマリネにしてみた。
ノンオイルフライヤー 200℃ 10分
まあ、なかなか美味しいのではないかな。
いずれにせよ前に買ったイベリコ豚より等級は落ちると思う。
費用 1.8ユーロ