カテゴリー
Uncategorized

サンドイッチ

15分

カツサンドとミックスサンド

20分

ゆで卵を作ったりカツを揚げたりして意外と時間がかかる。

具が多すぎたかも。

費用 1.3ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

ボンレスハムのステーキ

6分

時間が無かったので。

ボンレスハムは塩がきいているので、オリーブオイルを熱して何度か裏返すだけ。包丁の背で叩いたコショウを乗せる。

付け合わせは昨日と同じだが、玉ねぎの代わりにエシャロットを使いソースに牛を。

味が大きく落ちた。強火で急いで作ったせいではないか。

費用 1ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

牛のステーキ、赤ワインソース

日曜日なのでしっかりしたものを作ろうとしたところ、一時間半かかってしまった。

肉は冷蔵庫から出して、筋を取り除いておく。

芽をとったニンニク、玉ねぎをみじん切り、マッシュルームを薄切りし、バターを溶かした鍋に入れて、炒め、砂糖を入れてキャラメルに、赤ワイン入れて煮詰める。そこへコンソメスープ入れて煮詰め、網で濾しておく。

熱したフライパンにオリーブオイル入れて、肉を裏表、それぞれの面を2回づつ焼いて網にあげて数分冷ます。

ノンオイルフライヤーへ180℃2分入れ、そのあと2分、冷ます。さらにノンオイルフライヤーへ2分入れて2分冷ます。ただ、今回の肉は火が通りすぎたので1回だけでも良かったかもしれない。

鍋にバターを溶かして角切りのロースハムを入れ、切ったマッシュルームとネギを入れて火を通す。そこへみじん切りの玉ねぎとニンニクを入れる、塩をふる。少しコンソメスープを入れてなじませ、生クリームを入れる。塩コショウで味付け。

フライパンにバターを溶かしてステーキの表面を軽くなじませる。数分置いて、肉の表面を切ったあと、大きく切り分ける。

盛り付け。

費用 4ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

鶏とキノコのクリームシチュー

40分

絶品です。

フランスの鉄のホーロー鍋があれば用意する。

モモ肉は骨に沿ってキッチンハサミを入れて開く。表面に塩を振る。鍋を火にかけてサラダ油を入れ、薄切りニンニクを入れる。熱くなったところで肉を皮から入れる。皮が薄く固くなるまで焼くと、鳥の美味しい油が出るのでこれが目的。

鍋から鶏肉を出して、みじん切り玉ねぎを入れよく火を通す。人参、ジャガイモ、ネギを入れて塩をふり火を通す。ネギのかわりにセロリなどがあるともっと美味しくなると思う。

肉を鍋に戻して白ワインカップ1ぐらい、水もカップ1ぐらい入れる。ワインは飲み残したようなものでもいいです。塩を少しいれておく。水分量は見た目でだいたいで調整すること。鶏肉が軽く漬かるぐらい。水とワインは半分づつぐらいが美味しい。

鍋を火にかけ、その間に別のフライパンを熱してバターを入れてキノコをいため、塩をふっておく。

鍋を15分ほど火にかけたあと、生クリームを1パック入れて、少し水を足し、さらに火にかける。

15分ほどしたら鍋の中にキノコを入れて混ぜる。

バターかサラダ油を器に入れて小麦粉を入れて混ぜる、これをシチューの中に入れてとろみをつける。味見して塩コショウで整える。

費用 1ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

ツナとコーンのスパゲティ

今日の10分昼ご飯

茹でたパスタにバター、ツナ、コーン、醤油、塩コショウ混ぜて終わり。

ツナの品質で味が変わるかも?

パスタは長めにゆでた方がいいとおもう。パスタにソースを吸わせると味が濃くなるのでダメ。

費用 1ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

ディジョン風クロワッサンと、チョコクロワッサン

村のパン屋のクロワッサン、穀物が付いていて、なんとかギムペルという名前でクロワッサンとは区別されているが、似たようなもの。

ディジョンクロワッサンは、町のパン屋で買うと5ユーロしかねない高い代物。

レタスとマヨネーズとハム、マイレのディジョンマスタードと、バジルを挟んだ。

費用 2.7ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

ささみのローズマリー、野菜のソテー

30分 全てノンオイルフライヤー使ったため。フライパン使うと時短。

ささみは半分に切り、塩をふり、オリーブオイルとニンニク、ローズマリー、レモンで漬け込んでおく。

皮付きポテトは切り分けて塩をふり、オリーブオイルとコンソメで漬けておく。

ナスは切って塩水に漬けておく。

トマトは丸ごとノンオイルフライヤーにかけて数分、そのあとボールにいれてオイルとイタリアンハーブなどで漬け込む。

ジャガイモは皮を下に置いてノンオイルフライヤーにかける。180℃ 9分。ナスも途中で入れて加熱しておく。

ささみはノンオイルフライヤー、180℃8分ぐらい。

費用 1.5ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

アスパラとネギのクリームスープ

5分

鍋にオリーブオイル入れて輪切りニンニクを熱し、バター足して瓶詰め白アスパラを焼き、塩をふる。

生クリームを入れ、水を足し、コンソメ少し入れて塩をふる。刻んだネギを入れて少し煮たら完成。

費用 0.7ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

ささみとショウガの中華丼

今日の10分昼ごはん。

フライパンを熱し、少しのお湯と塩いれてさやいんげん湯通し。そのあとごま油熱してささ身を焼く、少し塩かける。野菜入れて炒め、水、中華だし、醤油、酒、砂糖いれる。2分ほど煮込んで水溶き片栗粉でとろみをつけて、ご飯に乗せる。

費用 0.8ユーロ

カテゴリー
Uncategorized

白アスパラとベーコンのクリームパスタ

夕食 15分。

パスタをお湯でゆではじめる。

フライパンにオリーブオイル入れて熱して、ベーコンを焼き、買い置きの瓶詰め白アスパラを入れて焦げ目をつけて塩を振る。

生クリームを入れて少しコンソメを足す、煮詰め、白ワイン少し入れる。塩をふる。

煮詰まってきたところでパスタの湯で汁を入れ、固めパスタを入れて、ソースがパスタに吸わせる。

仕上げにオリーブオイルやバターを加えてもいい。

費用 1.5ユーロ